ドラゴン桜2で発達障害を抱えつつ、東大を目指す生徒「原健太」役で話題になった細田佳央太さん。
「町田君の世界」で初主演など、話題作に出ていました。

今回は細田佳央太さんの
細田佳央太の大学は日本大学?
細田佳央太は母子家庭?
細田佳央太はマザコン?
などについて注目してみました!
ぜひ最後までお付き合いください。
目次
細田佳央太のサクッとプロフィール
この投稿をInstagramで見る
細田佳央太(ほそだ かなた)
生年月日 2001年12月12日
出身 東京都
血液型 A型
身長 173㎝
小学校5年生の頃からバスケを始め、中学3年生の引退まで打ち込んでいたそうです。
球技は得意だけど、足を使うサッカーは苦手なんだとか!
細田佳央太の大学は日本大学なのか?
この投稿をInstagramで見る
細田佳央太さんは2020年の4月8日に、公式のインスタグラムで大学へ進学することを公表していました。
どこの大学なのかは明かしていませんでしたが「日本大学」なのでは?と噂になっています。
学部はどこ?

公式のインスタグラムで細田佳央太さんは「学びたいことがある」や「仕事にも通ずる部分がある」などと言っていたことから、日本大学の芸術学部ではないか?と言われています。
演劇学部や映画学部があることから、俳優業にも繋がるので可能性はとても高そうですよね!
コロナの関係で、授業は原則リモートとなっているようです。
出身高校は?
細田佳央太さんは出身高校を公表していませんが、目黒日本大学高校に通っていたと言われています。
目黒日本大学高校は芸能活動と学業を両立しやすい環境だそうで、今まで多くの芸能人が在籍していたそうです。
また、日本大学と系列校なので内部進学したのだろうと言われています。
細田佳央太は母子家庭?

実は細田佳央太さんのご両親は離婚をしているそうです。
バラエティー番組に出演した時に、コメントをしていました!
ただ、多くは語らなかったので時期や、現在の父親との関係性は不明のままでした。
インタビューでは結婚観について「家族をしっかり支えることが出来る男になりたい」と答えていました。
家族構成は?
父親、母親、妹の4人家族でしたが、両親が離婚しているので現在は3人家族。
母親の職業や、妹の歳の差などはわかりませんでした。
家族について調べていると、とても微笑ましいエピソードなどが出てきたので、もう少し詳しく見てみようと思います!
妹とすごく仲がいい?
細田佳央太さんのインスタグラムには、何度か妹とのエピソードを投稿していました。
妹とは2人でカラオケに行くことがあったり、絵の練習を見てもらったりしているそうです。
妹のデッサンがすごいと話題にもなり、他にもデッサンを公開していたので、2人の仲の良さが伝わってきます!
この投稿をInstagramで見る
インタビューでは「お兄ちゃんとしては、女の子の頭をポンポンするのは当たり前だと思っていた。」と話していて、兄としての優しさがにじみ出ているエピソードでした。
細田佳央太はマザコンなのか?

テレビ番組「突然ですが、占っていいですか?」に出演した時に、細田佳央太を占った星ひとみ先生に「マザコンの星がある!」と言われて、実はマザコンだったの!?と話題になりました。
細田佳央太さん自身も「マザコン気質」と認めていました。
家庭がシングルマザーだということも、この時に明かしていて、母親がシングルマザーなのが関係していると言われていました。
デビューのきっかけはお母さん?
小学2年生の時に「テレビに入ってゲームをやりたい」と、母親に頼んだそうです。
なんでも、CMで、子供がゲームをしている内容のものを見て、テレビに入ったらゲームをさせてもらえると思ったんだそうです。
母親が、芸能事務所に履歴書を送ったのが芸能界へのきっかけになりました。
反抗期がなかった?
細田佳央太さんは反抗期が無かったそうです。
母親とはとても仲が良く、一緒に買い物に行ったりしているんだとか!
細田佳央太さんに好きな人が出来ると母親に報告をしたり、喧嘩をしても寝れば忘れて次の日には元通りになるそうです。
インスタグラムには、自炊したカルボナーラと共に「お母さんを超えるのはまだまだ」とコメントしていました。
この投稿をInstagramで見る
男の子を持つ母親からすれば可愛い以外のなにものでもないエピソード!!
どういう育て方をすれば細田佳央太さんのように育つのか、じっくり伺いたいです。
まとめ

日本大学の芸術学部に通っている説が濃厚。
細田佳央太さんは母子家庭で育っていた。
マザコン気質はあると自覚していた。
ということがわかりました。
マザコンはマイナスイメージが付きものですが、細田佳央太さんの場合家族の仲がいいプラスのエピソードばかりで、好青年に家族思いと好感度が上がりました!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。