フジテレビ系ドラマ『マルモのおきて』に出演し、ゴールデン帯の連続ドラマ史上最年少での主演になり、天才子役・鈴木福さんと共に社会現象が起こるほどの人気を得た芦田愛菜さん。
NHK基礎英語3でマルモの掟 https://t.co/on1AmVRmSf
— 昭和マダムワンダー (@Madam_wander) March 22, 2022
ドラマの主題歌にもなった『マル・マル・モリ・モリ!』で歌って踊る姿はとてもかわいかったですよね。
この頃、芦田愛菜さんは当時6歳でしたが、出演するバラエティなどで大人顔負けの敬語を使っていたり、受け答えが大人っぽいところから、かなり頭が良いのではないか?と思った方も多かったと思います。
この記事ではそんな芦田愛菜さんの
・頭が良い理由
・普段の生活について
・将来の夢について
が分かりますので、最後まで読んでくださいね(^^)
目次
芦田愛菜のサクッとプロフィール
腕組みしてみたり、小首を傾げてみたり、愛菜ちゃんの自然で素直なリアクションは、見ていてほっとします。どぎつい言葉やアクションの多い今のテレビの中では本当に貴重な存在だと思います。
素敵なお嬢さんですよね。#芦田愛菜 pic.twitter.com/rlWmMvyiSo— HI2(手抜き中) (@twhitoshi) March 20, 2022
生年月日:2004年6月23日
出生地:兵庫県 西宮市
血液型:A型
職業:女優、タレント、歌手、声優、ナレーター
芦田愛菜さんは2004年、兵庫県西宮市に生まれました。
3歳の時に芸能界に入り、5歳であった2010年に日本テレビ系ドラマ『Mother』に出演して、主演の女優・松雪泰子さんの娘役を演じ、天才的な演技を見せたことがきっかけでブレイクします。
私も当時はこのドラマを観て泣いた記憶があります。子役ではなく、すでに女優としての存在感がしっかりと確立されていて、周囲の名俳優に引けを取らないほどの名演技でした。
芦田愛菜の学歴について

ドラマ・映画で素晴らしい演技を見せる芦田愛菜さんですが、多忙な芸能活動と並行して勉学にも力を入れていたそうなのです。
そのおかげもあってか、2017年2月に慶應義塾中等部に合格しました。ちなみに偏差値は男子74、女子77という難関をクリアしたことになります。
当時は忙しかったでしょうに凄いですよね。やはりご両親も教育熱心な方なのでしょうか?
そのあたりの気になる点をリサーチしてみました。
中学受験は5か月で対策していた?
多忙な芸能活動と並行して受験勉強をしていた芦田愛菜さん。2017年2月15日発売のデイリー新潮によると、受験勉強はわずか5ヶ月しかしていないことを示唆する内容が書かれていました。
「【OUR HOUSE★芦田愛菜×シャーロット・ケイト・フォックス】動画を無料視聴☆YouTube・パンドラ・デイリーやネットフリックスでも見れる?野島伸司が手掛けるホームドラマ」… https://t.co/zuK4vg8aal #無料 #動画
— 無料動画fan!配信コレクト (@DougaKoko) March 17, 2021
芦田愛菜さんの経歴をたどると、2016年4月期のフジテレビ系ドラマ『OUR HOUSE』以降、仕事のペースが落ちているように思えます。
推測ではありますが、ドラマ終了の6月半ばから、入学試験日の2月上旬まではおよそ7ヶ月ありますので、少し準備期間は長いですが、『中学受験は5ヶ月で対策していた』という報道はおおよそ間違っていないということが言えますね。
早稲田アカデミーに通っていた?
あなたの部屋が早稲アカの教室に。
NN・必勝志望校別コースのハイレベルな授業をご自宅で。オンライン校の魅力・実績はこちらからhttps://t.co/RHmPQxRuSZ#早稲アカ #早稲田アカデミー pic.twitter.com/cCeJen8hC8
— 【公式】早稲田アカデミー (@WASEDA_ACADEMY) March 22, 2022
半年程度の勉強時間で名門校に合格できた芦田愛菜さん。勉強方法はどのようなものだったのでしょうか?
塾に通っていたのか、それとも独学だったのかとても気になりますよね。
調べると、芦田愛菜さんは早稲田アカデミーという関東地方に展開する中学・高校・大学受験専門進学塾に通っていたそうです。
ちなみに東京都にある超名門・開成高校の合格者数は14年連続で全国1位の名門塾だそうですよ。
芦田愛菜さん自身も塾の卒業生としてCMに出演していて、YouTubeでもインタビューを観ることができます。
…それにしても芦田愛菜さん、とても綺麗になりましたね(^^)
1日10~12時間の勉強だった?

芦田愛菜さんが早稲田アカデミーに通っている期間は、『NN勉強法』という手法に基づいて勉強をしていたそうです。
このNN勉強法は何が何でも志望校に合格できるようにその志望校の傾向を徹底的に対策し、ひたすら勉強していくという方法です。
NNは多分、『何が何でも』の略なんでしょうね。…非常にシンプル(笑)
この勉強法のカリキュラムは、1日に10〜12時間勉強しないといけないものとなっているため、このことから芦田愛菜さんも1日に10〜12時間も勉強していたのではないかと噂されていますが、真相は分かりませんでした。
…というか、これだけ勉強していたら睡眠時間がないですよね。芦田愛菜さんの睡眠時間が4時間しかないという噂は本当なのかもしれません。
芦田愛菜が賢いと言われる訳
池上彰も納得、芦田愛菜の「頭がいい」理由とは : https://t.co/oxlnZcg6KC #日刊大衆 #芦田愛菜
— 日刊大衆 (@taishujp) April 23, 2018
トーク・バラエティ系のテレビ番組に出演している際の言葉選びから、芦田愛菜さんは『賢い』『頭が良い』などの知性があるイメージを持っている方々は非常に多いと思います。
知の巨人と言われるジャーナリストの池上彰さんも番組で共演した際に『賢い!』と唸ったこともあるそうですよ。
そんな芦田愛菜さんが賢いと言われる理由を探ってみました。
1か月で30冊~50冊読書していた?

芦田愛菜さんは2019年8月3日のHugKum(ハグクム)によるインタビューによると、『小さい頃から両親が本を読み聞かせしてくれたり、周りには常に本がある生活をしていた。』と語っています。
また、『本を読むのは歯磨きをしたり、お風呂に入ったりするのと同じくらい日常のこと。』と言っているので、1ヶ月に30〜50冊を読んでいたかは確定できませんでしたが、これぐらいの量は簡単に読めるのだろうと想定できますね。
本を読む人は頭が良い人が多いですから、芦田愛菜さんの読書家の一面も賢いと言われる要因なのでしょうか。
家に黒板がある?
【愛菜log】愛菜学(まなまな)【アーカイブ】
帯に「大ヒットドラマMotherで人気爆発」とある通り、2010年の暮れに発刊された本です。
ちょうど、先日のMother再放送と時期が重なり、
当時の芦田さんを思い浮かべながら、興味深く読み進めました・・https://t.co/ax0K9XTXqn#芦田愛菜 pic.twitter.com/WOyC3BDrvI— TMR_san (@tmr_san) May 8, 2019
芦田愛菜さんの所属事務所『ジョビィキッズ』の社長・マネージャーの話を基に書かれた本『愛菜学(まなまな)芦田愛菜ちゃんに学ぶ「なんで?」の魔法』によると、
芦田愛菜さんの家には黒板があって、幼少期の頃、『わからない問題や字・単語を黒板に書き、そしてそれが分かるようになるまでお母さんと練習する。』という習慣があったそうです。
…これは賢い人間になりますね。お母さまのおかげで現在の芦田愛菜さんがあるのでしょう。
努力は惜しまない?
⚾️あさって3/19(土)午後4時放送!⚾️
テレQ開局30周年記念特別番組
『世界の王が、そこにいた。』
本人への最新独占インタビューをはじめ、膨大なホークスアーカイブスや海外取材、関係者の貴重な証言から浮かび上がる“日本野球の源流・王貞治”の真実とは?#世界の王がそこにいた#王貞治 #上戸彩 pic.twitter.com/hcLBJDgrwY— テレQ公式【TVQ九州放送】 (@tvq_digital7) March 17, 2022
芸能活動と学業、どちらも疎かにしない芦田愛菜さんはソフトバンクホークス・王貞治球団会長の言葉『努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない』を座右の銘としているそうです。
昔から天才と言われている芦田愛菜さんも努力することを大切にしているのですね。同じ人間として尊敬できます。
そんな努力を惜しまない芦田愛菜さんの将来はどういったものになるのでしょうか?女優業を続けるのか?それとも他の職業に就くのか…。いろいろと調べてみました。
芦田愛菜の進路について
https://twitter.com/cdkmc57575/status/1247630717309186048?s=20&t=vTypGC3Vk6BwNxExjNhimg
芦田愛菜さんは2022年現在、慶應義塾女子高等学校に通っている高校2年生で、来年度は大学受験を控えた年になります。
大学進学を止めて、女優業一本で生活していくことも考えられましたが、幼少期の頃から学ぶことが好きだった芦田愛菜さんが、大学進学をしないという選択肢はまず考えられません。
進学する場合、最有力は系列校の慶應義塾大学ですが、現在の学力によっては京都大学や東京大学への進学も視野に入れているのかもしれませんね。
ただ、芦田愛菜さんの現在の学力・偏差値までを調べることができませんでしたので、進路は今後のニュースを期待することにしましょう。
医学系の仕事に就きたい?

芦田愛菜さんの今後の進路が気になるところですが、過去に2017年4月19日放送の日本テレビ系情報バラエティ『スッキリ』で将来は医学系の仕事に就きたいということを発言しています。
その中でも病理医(びょうりい)という『人の細胞や組織を顕微鏡などで観察して病気の診断をする医師』になりたいそうですね。
その当時は芦田愛菜さんは中学1年生でしたが、『病理医』という言葉が出てくるあたりの凄さに驚きました。
以上のことから芦田愛菜さんは今後、病理医になるために医学部のある大学に進学することが予想できます。
まとめ

芦田愛菜さんは
・頭が良い、賢いと言われる要因は本をよく読み知識が豊富なことや幼少の頃から自ら学ぶことが習慣付けされているため
・1日10〜12時間を要する勉強法を実践していたため、睡眠時間が4時間しかないという噂は信憑性が高い
・将来は病理医になるために医学部のある大学に進学することが有力視されている
以上が、今回のまとめになります。
将来は病理医になりたいという芦田愛菜さん。医者と女優の兼業は前例がありませんので、このまま女優業を辞めてしまうのでしょうか?
続けてほしいですよね。これからのニュースに期待しましょう。