今若者の間で注目されている歌手の「eill」さん。
そんなeillさんについて調査してみました!
・eillさんの本名は?
・「そぷらにか」で活躍?メジャーデビューしている?
・楽曲が宇多田ヒカルに似ている?
・eillさんは韓国人?
・学歴は?歌のレッスンの先生は韓国人?
・eillさんの人気曲は?
目次
eillのサクッとプロフィール
名前:eill
生年月日:1998年6月17日
年齢:23歳(2022年現在)
出身地:東京都
所属事務所:Smile Company Ltd.
歌手のeillの本名は?

「eill」というお名前、とても特徴的なお名前ですが、eillさんの本名はなんなのでしょうか?
調査したところ、残念ながら本名は非公開でした。
eillさんは過去に「ENNE」というお名前でも活動されており、「eill」も「ENNE」もどちらも「E」が付いていますので、本名も「E」が付くお名前なのかもしれません。
ちなみに、「eill」という芸名の由来は、北欧神話に出てくる「エイル」という体や心の傷、どんな病にも効く癒しの力を持つ女神から取ったそうです。
きっと、歌の力で聞いてくれる人を癒したいという想いから付けられたのでしょうね!
「ぷらそにか」で活動していた?
eillさんは2016年8月から2017年9月まで、シンガーソングライターが集まり、セッションをしたYoutubeを投稿する「ぶらそにか」のメンバーとして活躍していました。
その当時のお名前が「ENNE」さんでした。
キーボードとボーカルを担当していたようです!
メジャーデビューしてる?
「そぷらにか」を2017年に卒業したeillさんは、2018年に「MAKUAKE」にてインディーズデビューしています。
2019年11月にはファースト・アルバム「SPOTLIGHT」をリリースする一方、EXIDやNEWSに楽曲提供なども活動も行っていました。
そして、2021年4月にシングル「ここで息をして」でメジャーデビューを果たしています。
宇多田ヒカルに似ている?
eillさんは楽曲「hikari」が2021年の月9ドラマ「ナイト・ドクター」の主題歌に大抜擢され、注目を浴びるようになりました。
そして、その月9主題歌「hikari」の歌声が宇多田ヒカルさんと似ていると話題になりました。
実際に「hikari」での歌唱方法は宇多田ヒカルのような要素を感じられる部分がある。例えばAメロやBメロでのウィスパーボイス。美しく優しい声に息が含まれた歌唱は、宇多田ヒカル「First Love」のAメロの歌声と通ずるものがある。またBメロではリズムに当てはめるように言葉を区切っている。eillは語尾を必要以上に伸ばさないのだ。伸ばす場合は母音を強調しつつ、しゃくりあげるように歌う。メロディを聴かせる歌というよりも、リズムの心地よさを歌で表現する歌唱である。これも宇多田ヒカルの歌唱に見られる特徴と一致している。
同曲のサビパートにも注目したい。裏声とミックスボイスを組み合わせた歌唱が印象的だ。それによって繊細な表現になり、聴いていて自然と歌に引き込まれる。裏声を使っても声が細くなることはない。むしろ力強い。宇多田ヒカル「Beautiful World」でもこのような歌唱をしていた。これも共通点であり似ていると言われる所以かもしれない。また「hikari」はミドルテンポのR&Bナンバーで、宇多田ヒカルが得意としていたジャンルや代表曲の特徴と重なる部分もある。楽曲の持つ性質もあいまって、似ていると感じる人が多いのかもしれない。
出典元:Real Sound
宇多田ヒカルさんとの共通点は確かにあるようですが、eillさんにはeillさんにしかない個性があるという肯定的な意見が多いようです!
eillは日本人?韓国人?出身は東京?

eillさんは、東京都出身のれっきとした日本人です。
しかし、eillさんと検索すると、「韓国」というワードが出てきます。その理由は、eillさんは小学生の頃からK-POPの大ファンで、K-POPアイドルになりたかった、と語っていらっしゃるからだと思われます。
さらに、中学生の時には韓国で歌いたいと、韓国のオーディションを受けられていたこともインタビューで明かしていらっしゃいます。
最初は憧れが韓国にしかなかったんですよ。日本にはそこまで憧れがなかった。だから自分のなかで「韓国でしか歌いたくない、韓国語じゃなきゃ嫌だ」となっていて。それで14歳のときから韓国語でオーディション受け始めたんです
出典元:Rolling Stone
eillさんが本当に韓国を愛していらっしゃることが分かりますね!
eillの学歴は?
eillさんは韓国の芸術高校を第一志望とされていたのですが、母親に反対され、日本の高校に進まれているようです。
残念ながらどこの高校に進まれたのかは公開されていませんでした。
また、高校と並行して音楽の専門学校にも通われていたようで、すごいバイタリティが見て伺ええますね!
韓国人の先生はどんな人?
eillさんの歌のレッスンの先生は日本在住の韓国の方だったそうです。
そして、その先生は大変スパルタで、eillさんは夜10時までレッスンを受け、毎日怒られて泣きながら練習していたそうです。
そこまでの苦労があったからこそ、今人気歌手になれたんですね!
顔出ししなかった理由とは?
eillさんは音楽活動を始めた当初は顔出しをされていらっしゃいませんでした。
その理由は、小さい頃から目立つのが嫌いで、学校で名前を指名されただけで顔が真っ赤になってしまうタイプだったから、だそうです。
しかし、2019年にインスタグラムで顔出しをすることを決意され、それ以降は顔を出されていらっしゃいます。
eillの人気曲は?ジャニーズWESTに楽曲提供していた!

eillさんは他のアーティストの方にも楽曲提供をしています。
2022年3月には、ジャニーズWESTのアルバム「Mixed Juice」の収録曲「ブルームーン」という曲をeileさんが手掛けられました。
eillの人気曲は?
eillさんの人気曲についてご紹介します。
まず一つ目は「ここで息をして」です。
こちらは、TVアニメ「東京リベンジャーズ」のED主題歌に起用され、有名になりました。
二つ目は「片っぽ」です。
三つ目は「SPOTLIGHT」です。
みなさんイチオシの曲はなんでしょうか?
有名ドラマの主題歌も!
eillさんは、月9ドラマ「ナイトドクター」の主題歌「hikari」を始め、テレビ東京系「女子グルメバーガー部」の主題歌「躍らせないで」や、フジテレビオンデマンドドラマ「あの子が生まれる…」の主題歌「Night D」など、数々のドラマ主題歌も担当していらっしゃいます。
テラスハウスで話題に?
eillさんの「20」という曲は、人気番組「テラスハウス」の挿入歌といて使用され、話題になりました。
まとめ
R&BとK-POPを融合した独特の世界観を持つeillさん。
今後も、様々なメディアに華を飾る楽曲を提供されそうですね。
それではまとめです。
・本名は非公開。
・メジャーデビュー前は「ぷらそにか」というグループで活動していた。
・曲のテイストが宇多田ヒカルに似ていると話題。
・K-POPの大ファンで、韓国で歌いたいと韓国のオーディションも受けたが、本人は韓国人ではなく日本人
・日本在住の韓国人の先生に歌のレッスンをしてもらっており、スパルタだった。
・ドラマ主題歌や、ジャニーズへの楽曲提供などもしている。
今後、さらに活躍されること間違いなしですね。期待しましょう!