お笑いコンビ・どきどきキャンプのツッコミ担当の佐藤満春さん。
トイレや掃除に詳しい芸人として知られ、サトミツの愛称で親しまれています。
ラジオパーソナリティー・放送作家としても活躍するなど、多彩な才能をお持ちの芸人です。
今回は「トイレ博士」「掃除芸人」とも呼ばれるサトミツさんについて調査しました。
・清掃関係の資格を多数持っている?
・強いトイレ愛について
・グッズ開発で主婦の味方に?
【12月12日土曜日19時台のゲストは佐藤満春 @satomitsuharuさん】「どきどきキャンプ・佐藤満春の感動の掃除術」を宝島社から出版!年末に向けてお掃除の技、教えてください。ゲストへのメッセージは番組アカウントにDMで!#crvt778 #zipfm pic.twitter.com/VumcgQSpMR
— CULTURE RADIO via TOKYO (@CultureVia) December 7, 2020
目次
佐藤満春は清掃がすごいという噂について

サトミツさんは掃除に関する知識が非常に豊富で、トイレや掃除の専門家としてメディアに出演することも多いようです。
バラエティ番組『アメトーーク!』の「トイレの神様芸人」「掃除大好き芸人」にも出演し、トイレ・掃除関係の活動が多くなりました。
YouTubeチャンネルでも、正しいお手入れ方法など役立つ掃除の知識を発信されています。
清掃関係の資格を所持している?
サトミツさんは「掃除能力検定士5級」という資格を取得しています。
掃除能力検定士5級の試験内容は以下の通りです。
5級テキストから掃除一般の知識・技能・作法・用具などについて
掃除の基本原則
洗剤・用具・機械の知識
対象素材・建材の知識
作業動作の知識識
掃除能力検定士は2級~5級まであり、5級の難易度は特段高いわけではありませんが、100点中80点以上を取らないと合格できないため、しっかり勉強することが必要だと思われます。
ブログでは1級取得を目指す姿勢を示しているため、とても努力家であることが分かります。
有吉ゼミで清掃の仕方を公開?
サトミツさんは、バラエティ番組・『有吉ゼミ』の企画「汚部屋片づけレスキュー」に、DJ松永さん、ワタリ119さんと共に出演されています。
掃除好きの3名でゴミ屋敷と化した芸能人の汚部屋を清掃する企画のようです。
有吉ゼミやってます!松永さんが久々に片付けレスキュー来てくれました!
サトミツさんのお掃除技がすごいです。
坂上不動産は那須塩原編。ぜひ!! https://t.co/sGZ5UoDjLr— 橋本和明 (@kazuaki_hsmt) May 9, 2022
有吉ゼミの、重曹・台所用洗剤・サランラップで巻いたスポンジ、
のおかげでシンクがぴかぴかに!
サトミツありがとう😃— だぁこす3 (@chi67319) June 4, 2021
有吉ゼミで紹介された掃除道具や収納技が話題になることも多く、サトミツさんの知識が良い影響を与えていることが分かりますね。
佐藤満春のトイレ愛がすごかった!

幼い頃からお腹が弱く、芸人になった後もトイレに籠もることが多かったサトミツさん。
「一人になれる場所はトイレだけと思うと落ち着く」と語るほど、元々トイレが好きなようです。
トイレで大をすることに抵抗のある小学生が多いことを解決したいと思っており、トイレをテーマとした曲も歌っていました。
一般社団法人日本トイレ協会の会員でもあり、2010年・2011年には「グッドトイレ選奨」を2年連続で受賞され、自他共に認められるほどのトイレ愛が伝わりますね。
トイレブラシは40種類以上?
サトミツさんは、新商品が出ると試さずにはいられないらしく、トイレブラシだけでも40種類ほど保有しているようです。
休日は知り合いの清掃業者の仕事現場にボランティアで立ち会うほどで、弟子入りのような形でビルや野球場のトイレ清掃に立ち会い、汚れを落とす知識を身につけていったようです。
とても熱心にトイレ掃除に向き合っていることが伝わりますね!
ショールーム巡りって?

サトミツさんがトイレの勉強を始めたきっかけは、2002年に放送されたNHK番組『プロジェクトX』で「ウォシュレット」の開発秘話に衝撃を受けたことから始まりました。
放送の翌日にすぐにトイレのショールームに行き、そこから止まらなくなってしまったようです。
趣味にも「トイレのショールームに行く」ことを挙げており、改めてトイレ愛がすごいことが分かります。
トイレに関する資格も?

サトミツさんは「名誉トイレ診断士」「トイレクリーンマイスター」というトイレの資格も取得されています。
名誉トイレ診断士はとてもマニアックな資格のようで、診断士になりたい場合はアメニティネットワークに加盟もしくは就職する必要があります。
実務経験がないと受験できない資格のため、アメニティネットワークで実績を積んだ後、試験(学科・実技)に合格して「トイレ診断士」となるようです。
トイレクリーンマイスターは、アメニティネットワークの制度で、トイレの日常清掃のテクニックをマスターした方に与えられるもののようです。
どちらも簡単ではない資格のようなので、サトミツさんの勉強熱心な思いと強いトイレ愛が合格に繋がったのだと思われます。
佐藤満春は清掃グッズを出して主婦の味方に?

サトミツさんは清掃グッズを監修・発売しました。
こちらは使いやすく良い商品と評判で、主婦の方を始め、多くの方に好評のようです。
生協で買ったサトミツさんのトイレブラシがとても良い✨
何とかくんブラシより良い
(伏せ字になってない💦)
先のふわふわ具合と大きさ、柄の細さがいいんだろうな
古い洋式トイレのフチ裏にも届いて古歯ブラシでも届かなかった黒い汚れが出てきた😅
歯ブラシって絶妙に届かない角度があるよね— ここちゆう (@nLQvEbUFE92RrQd) May 12, 2022
買わないとな。サトミツさんが作った掃除グッズ。サトミツ棒マジで使えるんだよなぁ…
— バスケットカウント (@basketcount_) November 10, 2019
グッズを開発したって本当?
あのサトミツ棒DXがこちらです。あの。 https://t.co/PyL6f4H778
— 佐藤満春 (@satomitsuharu) May 13, 2020
サトミツさんが開発したグッズは以下の通りです。
びっくり抗菌 トイレクリーナー ケース付DXサトミツ棒(トイレブラシ)
びっくり抗菌 キッチン用クリーナー サトミツボール(台所用スポンジ)
両方とも、繊維が細くて柔らかく、泡立ちが良い点が特徴的です。
柔らかいため傷がつきにくく、抗菌加工が施されていて、細菌の繁殖も抑制するのだとか。
掃除をする際、物が傷つくことや汚れがつくことは誰もが気になるところなので、そういった問題を解決してくれる商品のようです!
清掃関係の本を出版している?

サトミツさんは、清掃やトイレに関する著書を複数出版されています。
芸能界No.1トイレマニア 佐藤満春のトイレ学
恥ずかしがらずに便の話をしよう(監修は大竹真一郎さん)
たのしくて、う~んとタメになる! せかいのトイレ(作者はERIKOさん・佐藤さんは監修)
トイレの輪 〜トイレの話、聞かせてください〜(春日俊彰さん、朝井リョウさんとの対談集)
どきどきキャンプ・佐藤満春の感動の掃除術
トイレは汚いなどのネガティブなイメージが強いですが、毎日使用する大切な場所であるというサトミツさんの考え方などが発信されています。
他にも、手の届きにくい場所に使うとっておきのアイテム、普段あまり手入れしない場所のお手入れ方法などが記載されています。
レビューを見ても、「面白い」「子供も楽しく読める」「説明が分かりやすい」「掃除方法は簡単で真似しやすい」など高評価なコメントが多く見られました。
お掃除が苦手な方でも読みやすい本となっているようです。
まとめ
・掃除・トイレに関する資格を複数持ち、本も多数出版している
・昔からトイレ愛が強く、ネガティブなイメージを払拭するための発信をしている
・開発したお掃除グッズ「サトミツ棒」「サトミツボール」は好評
掃除やトイレが好きで、熱心に知識を発信しているサトミツさん。
今後も役立つ情報を発信し続けてほしいですね!